教育制度・キャリアステップ
入社前教育
弊社では任意参加による内定者フォローアップを実施しています。これは入社後の新人研修の前段階として、プログラミングなどのソフトウェア技術の基礎を学んでいただく研修です。
基本的には、弊社の研修室にて教育担当者が講義、演習問題を進める形で実施しています。
教材や設備など学べる環境を整備し、内定者の皆さんのやる気を全面的に支援しています。
新人社員研修
ビジネスマナー研修
ITエンジニアである以前に、社会人として必要な基礎知識を学んでいただくため、入社してすぐにビジネスマナー研修を実施します。 また、研修期間中は社内生活、一般的なビジネスマナーについて教育担当者が日々気になる点をチェックします。
基礎技術研修
基本情報技術者相当のプログラミングおよびデータベースを学ぶ研修です。プログラミングについては、自ら目に見えるものを作り実践力を身につけることを目的とし、ITエンジニアとして必須のデータベースについては、技術、理論、操作全般を理解することを目的としています。
OJT研修
研修終了後は各部署に配属され、実際のプロジェクトリーダーのもとどんな仕事をするのか、が決定し、入社1~3年の先輩のもと、効率のよい仕事の仕方、納期、品質、生産性の重要性などを実践的に学びます。
ITエンジニア研修制度
プロとしてのITエンジニアを育成するために、勉強会、情報の共有、社内研修、社外研修などを通じて、積極的な支援を行っています。また、いつでも研修ができるよう研修室及びトレーニング用の開発ツール(研修ソフトなど)を備えています。
階層別研修制度
職場、チームにて仕事を進めて行く中で、社員の役割に応じて、職務遂行に必要なビジネススキルを各階層別の研修を通じて習得し、実践しています。
中堅社員研修
新入社員のよき手本となり、業務遂行の中核戦力となることを目的とした研修です。
実践力強化研修
メンバーと組織の成長を支援し、チームの問題解決ができることを目的とした研修です。
管理者研修
部門課題を共有し、部門のリードができることを目的とした研修です。
考課者研修
人事考課を行う上で必要な知識、スキルを学ぶ研修です。
メンター研修
メンタリング活動を行う上で必要な知識、スキルを学ぶ研修です。